RESULT REPORT
2020年 第4回現代芸術助成京都国際舞台芸術祭実行委員会
KYOTO EXPERIMENT 2021 SPRING 山本精一ディレクション・音楽プログラム シアター版
-
京都国際舞台芸術祭実行委員会
Kyoto International Performing Arts Festival Executive Committee公式サイトhttps://kyoto-ex.jp/
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭は、2010年より京都市内で開催している舞台芸術祭です。国内外の「EXPERIMENT (エクスペリメント) = 実験」的な舞台芸術を創造・発信し、芸術表現と社会を、新しい形の対話でつなぐことを目指しています。
演劇、ダンス、音楽、美術、デザイン、建築などジャンルを横断した実験的表現が集まり、そこから生まれる創造、体験、思考を通じて、新たな可能性をひらいていきます。
助成対象活動名
山本精一ディレクション・音楽プログラム シアター版
助成活動の成果
京都発の国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT 2021 SPRING」の演目として、関西圏における実験音楽の探求を様々なバンド及び形態で行ってきた山本精一氏ディレクションによる巨大セッション・音楽公演を、ロームシアター京都 サウスホールで行った。35名という前代未聞の人数でのセッションが最終的に成立し、音楽分野での長年の実験のあり方やその拡張性を、パフォーマンスを通じて観客と共有することに成功した。
申請当初予定していた事業内容は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりヨーロッパからのアーティストの渡航が不可能となったことから実施ができなくなったが、内容を変更して開催した本事業で、当初の目的であった「舞台台芸術の新たな拡張に挑む作品」は十全に果たすことができたと考える。とりわけ、本事業においては、参加したアーティストの世代や楽器編成も様々で、大友良英など世間に名前の知られたアーティストと、関西地域の音楽シーンを支えてきた若手がコラボレーションを行うことで、世代間、地域間の融合・交流をも生み出した。これにより、実験音楽の分野における新たな展開が今後期待できるものになった。
KYOTO EXPERIMENTは、現代芸術の異なる分野を横断しながらそれらをつなぎ、新たな展開を生み出そうとする舞台芸術祭であるため、本事業は多様なアーティストの協働を推進したという意味において、フェスティバルのプログラムとしても非常に重要な位置づけとなるものであった。本事業のような企画をフェスティバルのプログラムのひとつとして紹介することにより、舞台芸術の他の分野においてもさらなる自由な発想での実験が進むことを大いに期待している。
■山本精一 Seiichi Yamamoto
プロフィール:造音作家。兵庫県生まれ、京都在住。
オルタナティヴユニット「BOREDOMS」、アブストラクト・ロック実験室「想い出波止場」、擬似ポップバンド「羅針盤」、コズミックダンスバンド「ROVO」、恣意的初期衝動パンクバンド「MOST」、数学的パズルグルーヴ「PARA」他、多数の実験的バンド /ユニットやソロワーク、内外の先鋭的な音楽家とのセッション等で、プレイヤー/ソングライター/コンポーザー/プロデューサーとして、ワールドワイドに活動を展開。
ソロ作品としても、『selfy』『クラウン・オブ・ファジーグルーヴ』『ラプソディア』『プレイグラウンド』『CAFE BRAIN』他作品多数。
また、『MIND GAME』(湯浅政明監督)『殺し屋1』(三池崇史監督)『アドレナリン・ドライブ』(矢口史靖監督)など映画音楽も手がける。
文筆家、画家、写真家としても定期的に作品発表を行っており、著書に『ギンガ』 (1999)『ゆん』(2008) 『イマユラ』(2014) などがある。
対象作品展示情報
京都国際舞台芸術祭
山本精一ディレクション・音楽プログラム シアター版
公式サイトhttps://kyoto-ex.jp/shows/2021s-seiichi-yamamoto/
開催期間 | 2021/03/07(日) |
---|---|
会場 | ロームシアター京都 サウスホール 京都市左京区岡崎最勝寺町13[地図] |